右手を折って、吊った状態にも関わらず。
4/10(金)、予定通りにHISのバスツアーに参加してきたよ。
行程は盛りだくさん。
①那須アウトレットモールでお買い物&ランチ(2時間)
②那須アルパカ牧場(2時間)
⇒
公式サイト
③那須山温泉 ―源泉掛け流し
&お菓子の城で甘いもの買ったり
まあ、温泉は素敵だったらしいんですけどね。
私は無理ですから、外に設置された足湯を堪能しましたよ。貸し切り状態で。
つるっつるになりましたよ、スネが。
で、だ。
アルパカですよ!今回は自分のカメラ(オリンパスC-770 Ultra Zoom)で撮れるわけもなく。
以下の画像は同居人さま撮影のものです。お借りしました。
自分で撮れなかったのは心残りですが、また行くぞ!待ってろよ、パカパカ!
バスで牧場に近づくと見えてきた看板。

ん??あれ?
ア カ ル パ て!
騙されちゃいけない。アルパカかと思って看板通りに行ってしまったら、釣りだから!二重の意味で!
こっちが本物。入場料は大人800円。

牧場に入場。奥へと歩くと、アルパカがわさわさいた。背景には冠雪の青い山脈。

わらわら。

暑かったからか、砂浴びしてた。1頭がゴロゴロしてると、隣の子もゴロゴロしだして連鎖反応してた。

堆く積まれた岩山。その名は那須ピチュ。もちろんマチュピチュを摸している。ちょっと寒い。高地だけに。

場内にはガチャガチャでカプセル入りのエサが売られている。200円。

中身は、パっと見花王のニャンとも清潔トイレの猫砂そっくり。ふと、なつめさんを思い出した。

それを掌にのせて、差し出します。

ヒィ!あたたかい!べろべろと食べて、なくなると、プイ!

顔や頭にそっと触ろうと手を伸ばすと、長い首をヒョイっと動かして華麗に避けます。チッ!
でも動物にご飯あげるのって、本当楽しい!かーわいいー!
アルパカの下の歯はすごいです。さんま並です。

顔つきや毛色、毛質もパカそれぞれ。前髪テンパーだったりサラサラ長髪だったり。

中には、どう見ても牛が着ぐるみ着てるとしか思えないパカも。

デザインカットされた子も。アートパカと称していたよ。これは羽かいな?
牧場の最奥部に辿り着くと、エサあげ禁止の個体たちがいる。
赤ちゃんのベビパカ、ママパカ、おそらくレンタル用に綺麗に手入れしてある美パカなど。
美パカたち。毛がふっかふか!

手を差し入れると、指がすっぽり入るぐらい。10cmはあった。そして暖かい。
と、そこにクラレちゃんことハナコ登場。
しっかり手入れされた美しい毛並み!風になびく白い胸毛!

ハナコは人気者で外出も多いらしい。この日は在宅でラッキーでした。一緒に記念撮影もしたよ!ハナコ的には言うこと聞いてればエサ貰えるんでハッピー。

でもまあ、ハナコがいなくても、アルパカはみんな可愛い!
アルパカとお散歩ってコーナーがありましてね、10分間500円で子供のアルパカとコースを散歩できるの。これが、最高に楽しかった!1頭あたり500円なので、3,4人のグループなら1人100数十円ですよ。
お相手をしてくれたのはヒナタちゃん。
最初は歩きたくなさそうでしたが、エサをあげたら付いてくるようになった。うん、そうだよね。

鼻がすごく柔らかいです。ぷにー。

私もリードを持ってみた。なんか後ろで伸びてる個体が。暑かったからのぅ。

柵の中の白い大人がヒナタちゃんに寄ってきた。

くんかくんか。尻のあたりの匂い嗅いでたよ。

ヒナタちゃんと記念写真。

可愛すぎて、かぶりつきたくなった。

アルパカとラヴラヴ(一方的に)。誰でもニコニコしちゃうって!パカの方はエサが貰えてハッピー。たぶん。

10分間コースを歩き終わって、係の方がヒナタちゃんを連れ戻しにきた。一番嫌がってた。

ありがとう、ヒナタちゃん。楽しかった。
そんな楽しい2時間でした。
牧場はこれから牧草地を広げたり、お土産コーナーの充実を図ったり、川沿いを歩けるようにしたり、やりたいことが沢山あるみたい。
動物相手は本当にキレイゴトじゃすまないし、重労働。
アルパカ・ブームは一時のものかもしれないけど、こんな牧場があっても素敵じゃないか。
家族で行くのに良さそうな、ほのぼのあったかな牧場でした。